【おすすめ】1万円以下の60%キーボード3選!!【コンパクトキーボード】

60%キーボードといえば「HHKB」や「Ducky One 2 Mini RGB 60%」が有名ですが、ほしい軸が在庫切れだったり、別の通販サイトで見ると2倍の値段で売っていたりと、なかなか手に入らないこともしばしば。(私もダッキーの銀軸が欲しかったのですが在庫切れでした…(泣))
ということで今回は、1万円以下で手に入るおすすめな60%キーボードを3つご紹介します!!
注:今回紹介するキーボードは、全て英語配列のものになります。
RK Royal Kludge RK61

キー数は61キー。色はブラック、ホワイトの2色から選択でき、軸は茶、赤、青軸の3つから選択できます。
値段は約7,000円と、かなり手に入りやすい値段になっています。
Bluetooth対応もしているので、ノートPCやスマホ、タブレットなどでも使用可能。
この「RK61」はRGBバックライトが特に綺麗で、多彩なエフェクトや色を楽しむことができます。
RGBの詳細設定はキーボード単体で行い、Fnキーを使用して変更可能です。
Bluetoothでのゲームプレイも、遅延を感じることなく使用できます。
打鍵感も非常に気持ち良く、7,000円とは思えないほどの高級感があります。
デスク周りをスッキリさせたい方におすすめ!!

DREVO Calibur V2

キー数は71キー。色はブラック、ホワイトの2色から選択可能。軸は茶、赤、青軸から選択できます。
スイッチも2種類展開されていて、CHERRY MXとOutemuスイッチが選択できます。
USB Type-Cケーブルを採用していて取り外し可能なので、持ち運びにも便利。
1680万色のRGBバックライトを搭載しており、多彩なエフェクトやカラーリングを楽しめます。
こちらもキーボード単体で変更可能。
Fn+HOMEでRGBパターン変更
Fn+ENDでモード変更
Fn+INSでサイドカラー変更
海外ではかなり知名度が高く、コスパ重視のコンパクトキーボードになっています。
61キーとは違い、矢印キーやHOMEキー等が追加されています。
約5,000円(Outemu製)で手に入るコスパ最強のキーボードです!!
コンパクトキーボード入門としてもおすすめです!!

Obins Anne Pro 2

キー数は61キー。カラーはブラック、ホワイトの2色。軸は茶、赤、青、白、銀軸とバリエーションが豊富。
スイッチもGateron、KAILH BOX、Cherry軸の3種類から選択可能。
コンパクトさと取り外し可能なUSB Type-Cケーブルで、持ち運びにも便利。
RGBライティングも備わっているので、自分好みのカラーバリエーションに変更できます。
カラフルで可愛らしい交換用キーキャップも付属しています。
Bluetoothにも対応しており、ノートPCやタブレット端末でも使用可能です。
専用ソフトウェア「Obinslab Starter」でキーのレイアウト変更が可能。
約9,600円とコスパも良く、高級キーボードにも引けを取らない性能を誇っています。
色はブラックのみになってしまいますが、銀軸も取り扱っているという守備範囲の広さ!!
「Ducky One 2 Mini RGB 60%」に似た安いキーボードが欲しい!!という方におすすめ!!

まとめ
「HHKB」が欲しいけど高い!!「Ducky One 2 Mini RGB 60%」が欲しいけど○軸の在庫が無い!!
など、人気なコンパクトキーボードは現状手に入れにくい傾向にあります。そこで今回は、値段も抑えめで比較的簡単に手に入れられるコンパクトキーボードを紹介させていただきました。
英語配列、キーの少なさという点から、フルサイズのキーボードとは異なる点が多いコンパクトキーボード。
使用感を一度試してみたいという方におすすめです!!
デスク周りをスッキリさせたい方、おしゃれな空間にしてみたい方も是非チェックしてみてはいかがでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません