応答速度0.5msの240HzゲーミングモニターBenQ ZOWIE「XL2746S」

2020年3月27日にBenQから最新のハイエンドゲーミングモニター「 XL2746S 」が発売されました。
XLシリーズのハイエンドモデルで、独自の新技術も搭載。滑らかで快適なゲームプレイが可能です。
FPSゲームの公式大会などにも使用されることの多いBenQ製ゲーミングモニター。多くのFPSプレイヤーに絶大な人気を誇っています。
今回はこのハイエンドゲーミングモニター「XL2746S 」をご紹介!!
主な特徴

・ゲーミングモニター界最強クラスの滑らかさ!!
・DyAc+搭載でより残像感のない画面に!!
・S-Switchで自分好みのプリセット設定を簡単に切り替え可能!!
BenQ初の応答速度0.5msと、最大リフレッシュレート240Hzという最高クラスの滑らかさを実現。
FPSなどの反応速度を求められる、コアゲーマー向けのスペックを誇っています。
リコイルコントロールなどの改善に役立つDyAc+を搭載し、激しい画面の揺れを軽減。
プロゲーマーなどの競技シーンであれば、より顕著に効果が現れる機能になっています。
S-Switchは最大3つのプロファイルを保存可能で、ボタンを1回押すだけで切り替えることが出来ます。
ブラウジング用、ゲーム用など、それぞれ自分好みの表示設定を簡単に使い分けることが出来ます。
主なスペック

画面サイズ | 27インチ |
解像度 | 1920 × 1080 |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 0.5ms (GtG) |
パネル | TNパネル |
表面加工 | ノングレア |
入力端子 | HDMI 1.4 / HDMI 2.0 / DP 1.2 / DVI-DL / イヤホンジャック |
寸法(幅×高さ×奥行き) | 632.5 × 558.8 × 225.0 mm |
重量 | 約8.7kg |
保証期間 | 3年間(パネル、バックライトは1年) |
付属品は、ドライバーCD(マニュアル・クイックスタートガイド含)、保証書、電源ケーブル、DisplayPortケーブル(約1.8m)、USBケーブル、モニターカバーシート、S-Switch
ケーブルごとの最大リフレッシュレート
HDMI 1.4:120Hz
HDMI 2.0:240Hz
DisplayPort 1.2:240Hz
DVI-DL:144Hz
高さ調節(0 ~ 140mm)
チルト(+20° ~ -5°)
スイベル(+45° ~ -45°)
ピボット(90°)
独自の技術「DyAC+」搭載

DyACとは、フレーム毎に黒い画面を挟むことで残像を低減する機能のことで、FPSなどの競技シーンで大きく貢献する技術です。
これにより、画面が切り替わる瞬間の残像が残らず、滑らかに動いて見えるようになるそうです。
黒い画面を挟むと「目がチカチカしそう…」と思う方もいるかもしれません。
これについては肉眼では確認できないほどの速度で切り替わっているので、安心して使用できます。
例を上げると、フルオート中のリコイルコントロールなど、激しいアクション効果を軽減し、照準と着弾位置をより明確に確認できます。
コアなFPSプレイヤーであれば、より大きな違いを感じられるかと思います
CS:GOの動画を見ると、肉眼でも違いを確認することが出来ます。
こんな人におすすめ!!

・FPSのコアゲーマー!!
・ハイスペックPCを所持しているつよつよゲーマー!!
・ゲームごとに輝度や色合いを変更する方!!
FPSをプレイするゲーマーの方であれば、かなりおすすめできるゲーミングモニターです。
ゲーミングモニターの中でも、応答速度の速さとリフレッシュレートの高さがトップクラスなので、一瞬の駆け引きで勝敗を分けるFPSでは大きく貢献してくれることでしょう。
ただ、このモニターの性能を最大限発揮しようとすると、それなりにゲーミングPCのスペックも求められます。
推奨ビデオカードの要件が、「NVIDIA GeForce GTX 980以上」、「AMD Radeon RX 480 以上」とかなり高水準になっています。
ハイスペックPCを持ち合わせている方であれば、損のない買い物になるかと思います。
S-Switchで簡単にモニター表示設定を切り替えられるので、ゲーム用、ブラウジング用など、頻繁に切り替える方にもおすすめです!!
まとめ
BenQのハイエンドゲーミングモニター「XL2746S」を紹介してみました。
高スペックなだけあって約8万円と高めの値段設定になっています。
あくまでストイックにプレイするコアゲーマー向けなので、カジュアルゲーマーには手が出しにくい価格。
PUBGやApexなどのバトロワが流行し、遠くの敵を狙うシーンが多く見られるようになってきました。
そういった精密な動きを求められる場面では、大きく貢献してくれるゲーミングモニターになっています。
27インチの大画面と、敵の動きを滑らかに映し出す技術で、他プレイヤーに差を付けることが出来るゲーミングデバイスです。
ゲーミングモニターの中では間違いなくトップクラスの性能を誇っているので、気になった方は是非チェックしてみてはいかがでしょうか。
参考になれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません