【PS5速報】PS5のコントローラー「DualSense」発表!!新しい機能とは…?

2020年4月8日、ついにPS5のコントローラー「DualSense」の全貌が明らかに!!
twitterでは「エヴァの綾波みたい」「スク水??」「トトロじゃん」「エロい」など様々な意見が飛び交っていました。(それにしか見えなくなるからやめろ)
今回は気になるその性能を簡単に紹介していきたいと思います。
「DUALSHOCK4」→「DualSense」の変化点
箇条書きで簡単に書き出してみると…
・Xboxのコントローラーに近い丸みを帯びたデザインに。
・カラーが単色から2色に。
・コントローラーにマイクが搭載。同時にマイクミュートボタンも搭載された。
・端子がMicro USBからUSB Type-Cに変更。
・タッチパッドが大きくなった。
・ホームボタンの形状が丸型からPSロゴマークの形状に。
・SHAREボタンがCreateボタンに変更
・ハプティックフィードバック搭載 ※1
・アダプティブトリガー搭載 ※2

他にも新設計の振動モーターにより、軽量化がなされていたり、R1、R2ボタンの境目が無くなってボタンが大きくなっていたりと、細かい変化点もあるようです。
マイクが内蔵したことによってヘッドセット無しでもボイスチャットを楽しめるようになりましたが、ヘッドセット等も通常通り使用可能です。
※1 ハプティックフィードバック
・振動をより細かく表現し、ゲームプレイ中の雨が降っている様子や草むらを歩く状態を体感できる機能
※2 アダプティブトリガー
・L2、R2ボタンに搭載されていて、弓矢を絞るときのような緊張感のある動作を実感出来る機能
詳細は後日発表
新ボタンの「Createボタン」は、”プレーヤーがゲームプレイを元にコンテンツを作成し、全世界に向けて共有したり、あるいは仲間内で楽しめるための新しい手段を再び開拓する”と発表されていますが、詳しい内容については後日発表とのことです。
搭載されるかもしれないと噂になっていた背面ボタンに関しても触れられていませんでした。
あと、新機能のアダプティブトリガー。これについては一瞬の反応速度で勝敗を分ける、コアなFPSプレイヤーからすればあまり重要ではない機能かもしれませんね。
バッテリー駆動時間も、詳細な時間は発表されていなかったりと、まだまだ気になる点が多いですね。
更なる今後の発表に期待しましょう!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません